スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2012年08月05日

ポーランドのスーパーマーケット事情2

ポーランドに在住中の長崎人まいまいです。

ポーランドのスーパーマーケット
商品棚の並びも長崎とは大きく違います。

かまぼこは置いてなく、長崎人としては恋しい限りです198
この代わりに乳製品の品揃えは特筆すべきものがあります。

牛乳、飲むヨーグルト、ケフィ(乳酸菌飲料)
ヨーグルトの種類も豊富で、ドライフルーツ入りや、シリアルおまけ付のものもあります。

チーズは、肉屋さんみたいに
ガラスのショーケースにチーズがたくさん並んでいて、その場でスライスしてくれます。

驚いたのがチョコレート!!!
商品棚の両方とも全部チョコレート菓子のコーナーがあります。
板チョコ、マシュマロの入ったチョコ、チョコバー、ナッツ入り
とにかく色んな種類のチョコが並んでいて、そのどれもが日本のものよりお砂糖多めです。

チャーリーとチョコレート工場のモデルになったとも言われている
E.Wedel(ヴェーデル)のチョコレート本店がある国「ポーランド」

甘くて美味しいチョコレート菓子がたくさん並んでいます。
私のお気に入りは、マシュマロ入りチョコレート、冷蔵庫で冷やして食べると
コーティングしてあるチョコがパリッとして美味しいんですface01  


Posted by 自然案内人「まいまい」ネイチャーゲーム使い at 23:25Comments(0)ポーランド

2012年08月03日

ポーランドのスーパーマーケット事情

ポーランドの観光のことなら書いてあるサイトがたくさんヒットするので

そこはあえて外して
近所のスーパーマーケットについて書いてみたいと思います。

アパートメントに滞在する旅行も楽しいので
そのような方には参考になるかも?

(ポズナンの郊外のあるスーパーの話です)
私が住んでるアパートの隣には、
24時間開いている「テスコ」というスーパーマーケットがあります。
ポーランドではメジャーなスーパーマーケットみたいです。

長崎にある店のイメージとしては、ミスターマックスって感じかな~。
食料品から、衣料品、靴、家具、電化製品まで何でも揃います。

感想としては、食料品がめっちゃ安い!!!
今、玉ねぎ1kgで2ズロチですよ。今のレートで日本円にして約50円くらい。
夏なので安いのかもしれませんが、安すぎですface08

こちらの主食は、小麦粉(パン・パスタなど)とジャガイモです。
こちらも安いですね。
小麦粉が1kg2ズロチ~(50円~)、
パンの一番安いバケットが、1ズロチくらい(25円)

冬の値上がりがどうなるのか、不安になる程の安さface07
それとも、これがこちらの標準なのかな?寒い時期を待ってみることにします。  


Posted by 自然案内人「まいまい」ネイチャーゲーム使い at 00:21Comments(0)ポーランド

2012年08月01日

私(長崎人)から見た、ポーランド日記

久しぶりのブログです。

3月の披露宴からバタバタと
あっという間に8月になってしまいました。

そして、今私は東ヨーロッパの「ポーランド」に
住んでいます。

日本人どころかアジア人もあまり見ないような毎日を過ごしています。
海外旅行初体験をすっ飛ばして、海外に9ヶ月あまり住むことになるなんて
アンビリーバボーな気持ちでいっぱいです・・・。

とはいえ、住めば都です。
今のところ何不自由ない暮らしをしています。

幸い時間が出来たので、こうやって日記に残してみようと思います。
長崎人から見たポーランド日記
はじまり始まり~face01  


Posted by 自然案内人「まいまい」ネイチャーゲーム使い at 23:47Comments(0)ポーランド