2013年02月08日
2012年 ランタンフェスティバル
長崎の街はランタンムード一色になってきたようなので
昨年のランタンフェスティバルの思い出を振り返ってみることにしました。
中華街の入り口にあるピンクのランタンエリア

とっても、ラブリー

中華街をぬけてメイン会場の湊公園へ入って行きます。

昨年は、退院したばかりだったので
平日の夕方から夜、比較的空いてる時間帯を狙って湊公園に行きました。
土日は、人が多すぎてまっすぐ歩くのがままならないくらいの混雑ですが
メインオブジェでの記念撮影も、空いてて楽々でした。
ゆっくり楽しみたい方は、平日をオススメします。

年男の旦那様と一緒に

3年前、2人の縁を結ぶきっかけとなったランタンフェスティバル
今は、ポーランドなので今年のランタンフェスティバルにはいけないけれど
これからも、大切にしていきたいイベントです。
昨年のランタンフェスティバルの思い出を振り返ってみることにしました。
中華街の入り口にあるピンクのランタンエリア
とっても、ラブリー


中華街をぬけてメイン会場の湊公園へ入って行きます。
昨年は、退院したばかりだったので
平日の夕方から夜、比較的空いてる時間帯を狙って湊公園に行きました。
土日は、人が多すぎてまっすぐ歩くのがままならないくらいの混雑ですが
メインオブジェでの記念撮影も、空いてて楽々でした。
ゆっくり楽しみたい方は、平日をオススメします。
年男の旦那様と一緒に


3年前、2人の縁を結ぶきっかけとなったランタンフェスティバル
今は、ポーランドなので今年のランタンフェスティバルにはいけないけれど
これからも、大切にしていきたいイベントです。
2012年01月17日
いただきます
12月の入院中に、考えていたこと
食べる=生きるについて
----------
目の前に御飯が一膳ある。いつも食べている御飯だ。
一粒の御飯をじっとみつめる。
御飯の前は、お米、お米の前は稲、その前は種。
種をまけば、たくさんの新しい命が育ったことだろう。
私の目の前にある、一粒の御飯にはぎっしりと命がつまっている。
本当にたくさんの命を頂いて、私は生かさせてもらっているのだなぁ。
ありがたい(有り難い)
食べ物を粗末にしたら、バチがあたっても仕方がないなぁ。
ばあちゃんの、言っていたことが心に染み入る。
今日もちゃんと生きています。
ありがとうごさいます。頂きます。
食べる=生きるについて
----------
目の前に御飯が一膳ある。いつも食べている御飯だ。
一粒の御飯をじっとみつめる。
御飯の前は、お米、お米の前は稲、その前は種。
種をまけば、たくさんの新しい命が育ったことだろう。
私の目の前にある、一粒の御飯にはぎっしりと命がつまっている。
本当にたくさんの命を頂いて、私は生かさせてもらっているのだなぁ。
ありがたい(有り難い)
食べ物を粗末にしたら、バチがあたっても仕方がないなぁ。
ばあちゃんの、言っていたことが心に染み入る。
今日もちゃんと生きています。
ありがとうごさいます。頂きます。
2012年01月11日
マッドサイエンティストまいまい
現在、顎の骨治療中で、指一本分しか口が開きません
当然、固いものが食べれません(ーー;)
でも、肉食べたい!唐揚げ食べたい(ノд<)
唐揚げが食べたいあまりに
とり肉ならぬ、とり(ック)肉を作ってしまった(ーー;)
多分、これを鶏ガラスープ入れたタレで照り焼き風に味付けしたら、
とり肉に限りなく近そうなものが出来上がるはず
( →_→)
料理というか、実験だ…。
マッドサイエンティストな気持ちになって来た☆
さぁ、そろそろ実験台(相方さん)が、帰る頃だ、最後の仕上げにかかるとしよう
フフフ…( ロ_ロ)ゞ
当然、固いものが食べれません(ーー;)
でも、肉食べたい!唐揚げ食べたい(ノд<)
唐揚げが食べたいあまりに
とり肉ならぬ、とり(ック)肉を作ってしまった(ーー;)
多分、これを鶏ガラスープ入れたタレで照り焼き風に味付けしたら、
とり肉に限りなく近そうなものが出来上がるはず
( →_→)
料理というか、実験だ…。
マッドサイエンティストな気持ちになって来た☆
さぁ、そろそろ実験台(相方さん)が、帰る頃だ、最後の仕上げにかかるとしよう
フフフ…( ロ_ロ)ゞ
2011年10月01日
2011年09月29日
まちぼうけ~
まちぼうけ~
まちぼうけ~

ある日せっせと野良稼ぎ

そこへ、ネズミが飛んででて
するり入った、ネズミ取り~

「待ちぼうけ」の替え歌が流れて来そうな、黒猫ちゃんの日向ぼっこでしたよ
猫に食べられたらネズミ調査にならないって(苦笑)

まちぼうけ~

ある日せっせと野良稼ぎ

そこへ、ネズミが飛んででて
するり入った、ネズミ取り~

「待ちぼうけ」の替え歌が流れて来そうな、黒猫ちゃんの日向ぼっこでしたよ

猫に食べられたらネズミ調査にならないって(苦笑)

2011年09月16日
エコは必要ですか?
台風が近づいてるそうですね
でも、台風が連れてきてくれた雲は、こんな素敵な夕焼け空をプレゼントしてくれましたよ(*^_^*)

刻一刻と変わってゆく夕焼け
今日もいいもの見れて幸せでした(*^m^*)
さっきまで、子どもエコ教育の推進をされている熊本の女性と話をしていました。
エコ教育なんて世の中からなくなってしまえば良いのにってところで、意気投合(^o^)/
みんなが
当たり前に自然に出かけて、自然が好きならば、当たり前に自然を大事にする。
そんな世の中なら、取り立ててエコという必要もない。
自然案内人なんていらない。
地球に生かされていること
それに感謝することが、当たり前だとみんなが思い出せたら
節電も節水も、どんなエコも当たり前のことですよね。
地球に生かされているものとして、地球と共に生きるやり方を選ぶのは当然のこと
自然案内人やエコ教育が必要ない。
そんな世の中になったら素敵だなぁ(^-^)
と、思った夕焼け空なのでした

でも、台風が連れてきてくれた雲は、こんな素敵な夕焼け空をプレゼントしてくれましたよ(*^_^*)

刻一刻と変わってゆく夕焼け
今日もいいもの見れて幸せでした(*^m^*)
さっきまで、子どもエコ教育の推進をされている熊本の女性と話をしていました。
エコ教育なんて世の中からなくなってしまえば良いのにってところで、意気投合(^o^)/
みんなが
当たり前に自然に出かけて、自然が好きならば、当たり前に自然を大事にする。
そんな世の中なら、取り立ててエコという必要もない。
自然案内人なんていらない。
地球に生かされていること
それに感謝することが、当たり前だとみんなが思い出せたら
節電も節水も、どんなエコも当たり前のことですよね。
地球に生かされているものとして、地球と共に生きるやり方を選ぶのは当然のこと
自然案内人やエコ教育が必要ない。
そんな世の中になったら素敵だなぁ(^-^)
と、思った夕焼け空なのでした

2011年09月14日
なんじゃこりゃぁ
高速走ったら、バンパーに虫がベタリ!!!
よ~く見ると
なんじゃコリャぁ~(>_<)

初めて見る虫が、くっついてました。
この凶暴な顔つきはきっと、白亜期の生き残りに違いない(≧ω≦)
よ~く見ると
なんじゃコリャぁ~(>_<)

初めて見る虫が、くっついてました。
この凶暴な顔つきはきっと、白亜期の生き残りに違いない(≧ω≦)
2011年08月16日
福島への行き方
長崎は、雨ひどかったみたいですね
本州は晴れていたのでビックリです(・o・)
皆さんは「福島」へ行ったことがありますか?
まいまいは、今回で3回目でした。
結婚するまでは一度も行ったことがなかった福島に
こうやって毎年行くようになるなんて、結婚って不思議だなぁと思います。
今回、私たち夫婦が使った、長崎−福島の道程をまとめますね(^o^)/
東北に観光旅行して、宿代やお土産代を使うのも復興支援の一つ、最近はツアーも組まれているみたいですね。
まいまい達のコースは、なるべく安く行くためのコースなので、安く福島まで行きたい時に参考にしてみて下さい(^o^)/
「行き」
長崎空港−神戸空港−羽田空港
飛行機(乗継ぎあり:スカイマーク)
羽田空港−浜松駅−東京駅
モノレールと電車
東京駅近く(八重洲口)−福島駅
夜行バス
通常23:00〜5:00の6時間で着くのですが
帰省の渋滞にはまってしまい、結局23:00〜9:30の10時間半もかかってしまいました
これが、一番辛かったです(ToT)
「帰り」
福島駅−東京(上野駅)
電車(鈍行)
高速の渋滞と、新幹線のラッシュを避けて、今回は鈍行で行きました(^o^)/
18切符がオススメ☆
乗り換え時間も入れて6〜7時間くらいかかります。(夜行バスと同じくらい)
ちなみに、新幹線だと2時間くらいで着きます。
上野駅−浜松駅−羽田空港
電車とモノレール
羽田空港−神戸空港−長崎空港
飛行機(乗継ぎあり:スカイマーク)
というのが今回のルートでした。
以上、福島への行き方でした〜(^o^)/

本州は晴れていたのでビックリです(・o・)
皆さんは「福島」へ行ったことがありますか?
まいまいは、今回で3回目でした。
結婚するまでは一度も行ったことがなかった福島に
こうやって毎年行くようになるなんて、結婚って不思議だなぁと思います。
今回、私たち夫婦が使った、長崎−福島の道程をまとめますね(^o^)/
東北に観光旅行して、宿代やお土産代を使うのも復興支援の一つ、最近はツアーも組まれているみたいですね。
まいまい達のコースは、なるべく安く行くためのコースなので、安く福島まで行きたい時に参考にしてみて下さい(^o^)/
「行き」
長崎空港−神戸空港−羽田空港
飛行機(乗継ぎあり:スカイマーク)
羽田空港−浜松駅−東京駅
モノレールと電車
東京駅近く(八重洲口)−福島駅
夜行バス
通常23:00〜5:00の6時間で着くのですが
帰省の渋滞にはまってしまい、結局23:00〜9:30の10時間半もかかってしまいました

これが、一番辛かったです(ToT)
「帰り」
福島駅−東京(上野駅)
電車(鈍行)
高速の渋滞と、新幹線のラッシュを避けて、今回は鈍行で行きました(^o^)/
18切符がオススメ☆
乗り換え時間も入れて6〜7時間くらいかかります。(夜行バスと同じくらい)
ちなみに、新幹線だと2時間くらいで着きます。
上野駅−浜松駅−羽田空港
電車とモノレール
羽田空港−神戸空港−長崎空港
飛行機(乗継ぎあり:スカイマーク)
というのが今回のルートでした。
以上、福島への行き方でした〜(^o^)/
2011年08月15日
友よ、今宵の月は本当に美しい
昨夜は相方さんの、高校時代の同級生と一緒に、花火をして福島の山へドライブ

明るい満月の夜でした。
お互いの近況を話す中で「3月11日何してた?」という話題に…。
地震が少ない長崎では、想像するのがなかなか難しい
「日常が奪われた日々の話」
電気もガスも水道も、止まり
ただ、
パンを買うために並び
水を得るために並び
ガソリンがないから自転車で職場に通い。
どこに行くにも行列だった。
その間にも、多分相当な量の放射性物質を浴びただろうと…。
原発の事故が、どんなレベルの事故なのか知らされず。
少しずつ情報が開示され、危険なことがわかって来はじめても、餓えや渇きを満たす為に並ばざるを得ず。
まだまだ、言葉に出来ないことがたくさん…。

日々のありがたさ(有り難さ)を思った
実感として感じることが出来ないこと、寄り添うことが出来ないこと、申し訳なく思った。

どんな事があっても、月は凛として蒼い光を放ち続けています。
・・・。
うまく、言葉に出来ないので筆を置きます。

明るい満月の夜でした。
お互いの近況を話す中で「3月11日何してた?」という話題に…。
地震が少ない長崎では、想像するのがなかなか難しい
「日常が奪われた日々の話」
電気もガスも水道も、止まり
ただ、
パンを買うために並び
水を得るために並び
ガソリンがないから自転車で職場に通い。
どこに行くにも行列だった。
その間にも、多分相当な量の放射性物質を浴びただろうと…。
原発の事故が、どんなレベルの事故なのか知らされず。
少しずつ情報が開示され、危険なことがわかって来はじめても、餓えや渇きを満たす為に並ばざるを得ず。
まだまだ、言葉に出来ないことがたくさん…。

日々のありがたさ(有り難さ)を思った
実感として感じることが出来ないこと、寄り添うことが出来ないこと、申し訳なく思った。

どんな事があっても、月は凛として蒼い光を放ち続けています。
・・・。
うまく、言葉に出来ないので筆を置きます。
2011年08月13日
一夜あけて
まだ、栃木です。
只今、那須高原パーキングでトイレ休憩中

山の上らしく、ヒグラシが涼しげに鳴いています。
セミの声が
西日本のジリジリから、東日本のミーンミーンに
変わっているのを聞いて、ちょっぴり感動したまいまいです。
どんどん、日が登って行きます。
すっかり、朝です。今日もいい天気みたいです。

到着予定は、5:00でしたが、完璧にぶっちぎっていますね(苦笑)
帰省ラッシュ恐るべし
あと、2、3時間はかかる予想です。
それにしても、我ながら遠くの方に嫁いだものだ。
福島までの、バスの旅をもう少し満喫しま~す。
只今、那須高原パーキングでトイレ休憩中

山の上らしく、ヒグラシが涼しげに鳴いています。
セミの声が
西日本のジリジリから、東日本のミーンミーンに
変わっているのを聞いて、ちょっぴり感動したまいまいです。
どんどん、日が登って行きます。
すっかり、朝です。今日もいい天気みたいです。

到着予定は、5:00でしたが、完璧にぶっちぎっていますね(苦笑)
帰省ラッシュ恐るべし

あと、2、3時間はかかる予想です。
それにしても、我ながら遠くの方に嫁いだものだ。
福島までの、バスの旅をもう少し満喫しま~す。
2011年08月12日
最後は、夜行バスで福島に行きます
こちらが今日のお宿

東京~福島~郡山に行くさくら観光の夜行バスです。
23:00~5:00まで、約6時間えっちらおっちら進んで行きます。
帰省ラッシュで、道が混んでいる様子。
もしかしたら、6時間よりかかるかもしれません。
目が覚めたら、そこは福島。
今の福島の空気を感じて来ます。
それでは、おやすみなさい☆

東京~福島~郡山に行くさくら観光の夜行バスです。
23:00~5:00まで、約6時間えっちらおっちら進んで行きます。
帰省ラッシュで、道が混んでいる様子。
もしかしたら、6時間よりかかるかもしれません。
目が覚めたら、そこは福島。
今の福島の空気を感じて来ます。
それでは、おやすみなさい☆
2011年08月12日
ここは、東京 羽田空港
さぁ、羽田空港に着きましたよ~(^o^)/

18:00~21:30くらいまで、やっと着いたという感じです
ちゃんと間違わずにたどり着けましたよ(^_^)v
って、偉いのは私じゃなくてスタッフの方々か、安心な空の旅ありがとうございましたm(_ _)m
さぁ、今夜は23:00から夜光バスに乗って車中泊
長い夜になりそうです(T_T)
今のうちにストレッチしとこっとL(・o・)」
夜は、どこで生ビール飲もうかなぁ。
今夜は、じめじめ暑くて生ビール日和です( ̄ー+ ̄)ニヤリ

18:00~21:30くらいまで、やっと着いたという感じです

ちゃんと間違わずにたどり着けましたよ(^_^)v
って、偉いのは私じゃなくてスタッフの方々か、安心な空の旅ありがとうございましたm(_ _)m
さぁ、今夜は23:00から夜光バスに乗って車中泊
長い夜になりそうです(T_T)
今のうちにストレッチしとこっとL(・o・)」
夜は、どこで生ビール飲もうかなぁ。
今夜は、じめじめ暑くて生ビール日和です( ̄ー+ ̄)ニヤリ
2011年08月12日
空の旅 緋の雲のゼリー寄せ
長崎から神戸へ
西から東へ
夕陽で赤く染まって行く空を眺めながらの贅沢なフライトになりました(*^_^*)
「そうかぁ、雲の上でも夕焼けするんだ」
なんて、当たり前のことに感動しながら、ずっと窓の外を見ていると色々なことが頭に浮かんできました(*^m^*)
黒っぽい色の大地の層と
雲があるまでの人と空との間の層
そして、もくもくと隆起した雲に赤い光が射している層
きっちりと階層が分かれていて、ゼリーで固めたみたいに見えました。
あの線は誰が決めたのだろう、本当に不思議
雲の上も、夕焼けしてたよ~(^o^)/という一枚

地球は本当に美しかったです
それでは、夜のフライトに出発しますo(^-^)o
西から東へ
夕陽で赤く染まって行く空を眺めながらの贅沢なフライトになりました(*^_^*)
「そうかぁ、雲の上でも夕焼けするんだ」
なんて、当たり前のことに感動しながら、ずっと窓の外を見ていると色々なことが頭に浮かんできました(*^m^*)
黒っぽい色の大地の層と
雲があるまでの人と空との間の層
そして、もくもくと隆起した雲に赤い光が射している層
きっちりと階層が分かれていて、ゼリーで固めたみたいに見えました。
あの線は誰が決めたのだろう、本当に不思議

雲の上も、夕焼けしてたよ~(^o^)/という一枚

地球は本当に美しかったです

それでは、夜のフライトに出発しますo(^-^)o
2011年08月12日
初めてなので、やさしくお願いしますm(_ _)m
さて、長崎空港につきました(^o^)/
スカイマーク安いけれど、国内旅行なのに乗り換えがあります。

飛行機乗り換え「初体験」ちょっぴり緊張します。
ややしこしくないかなぁ(汗)
うーん(-_-;)
まっ、何とかなるでしょ(^-^)g"
それでは、空の旅へ出発しますo(^-^)o

スカイマーク安いけれど、国内旅行なのに乗り換えがあります。

飛行機乗り換え「初体験」ちょっぴり緊張します。
ややしこしくないかなぁ(汗)
うーん(-_-;)
まっ、何とかなるでしょ(^-^)g"
それでは、空の旅へ出発しますo(^-^)o

2011年08月12日
御盆なので福島に帰ります
今日の羽田空港は、帰省ラッシュピークだそうですね
私は今から、相方さんの実家の福島に帰ります。
ベランダの芽生えちゃん達が枯れてしまわないか心配です。

ペットボトルで、じわっと水を補給する作戦ですが、果たしてうまくいくなかぁ
「福島に帰省します」と言っても、みんなが驚かなくなるのは、いつからかなぁ…(^_^;)
四倉(福島の浜通り)の、おばあちゃんに会いたいけれど、今回も会えないだろうなぁ。
会いたいなぁ(>_<)
うーん…(-_-;)
それでは、リムジンバスに乗って長崎空港に出発です(^o^)/

私は今から、相方さんの実家の福島に帰ります。
ベランダの芽生えちゃん達が枯れてしまわないか心配です。

ペットボトルで、じわっと水を補給する作戦ですが、果たしてうまくいくなかぁ

「福島に帰省します」と言っても、みんなが驚かなくなるのは、いつからかなぁ…(^_^;)
四倉(福島の浜通り)の、おばあちゃんに会いたいけれど、今回も会えないだろうなぁ。
会いたいなぁ(>_<)
うーん…(-_-;)
それでは、リムジンバスに乗って長崎空港に出発です(^o^)/
2011年08月08日
長崎夜市2011 オフショット
東北ストリートの
「岩手の地酒屋さん」
「喜多方ラーメン」
を、支えたのは
ソカイネットワークの仲間たち
長崎からだって、復興のために出来る事はたくさんあります
「何かがしたい」という気持ちが繋いだ御縁(*^_^*)
まだまだ、仲間を受け付けています。
「長崎ソカイネットワーク」http://nagasaki-sokai.net/
例えば
話を聞いてくれる人がいること
心配してくれる人がいること
それだけでも明日へ生きる力になれると思います。
さて、ここからはオフショット

ソカイネットの共同世話人、カーラさんです
暑さでクラクラになりながら、喜多方ラーメンの麺を、ひたすら茹でて下さいました
縁の下の力持ちの活躍なくしては、美味しい縮れ麺は出来ませんでした。ありがとうございます
岩手県の銘酒「南部美人」の前掛けが輝いていた美女
「ブログアップ用に何か面白いことやって」って頼んだら、こんなんやってくれました

美味しいショット頂きました。ありがとうございます
最後にコチラ

真ん中の、黒いTシャツの彼
福島からやって来ました。
今は長崎でチャンポンを作っています。
色々あっても、少しずつ前へ頑張るあなたを応援しています。
みんな、はじめは知らない人、でも今では仲間o(^-^)o
できる事を少しずつ、頑張るソカイネットの仲間が大好きです
「岩手の地酒屋さん」
「喜多方ラーメン」
を、支えたのは
ソカイネットワークの仲間たち

長崎からだって、復興のために出来る事はたくさんあります

「何かがしたい」という気持ちが繋いだ御縁(*^_^*)
まだまだ、仲間を受け付けています。
「長崎ソカイネットワーク」http://nagasaki-sokai.net/
例えば
話を聞いてくれる人がいること
心配してくれる人がいること
それだけでも明日へ生きる力になれると思います。
さて、ここからはオフショット


ソカイネットの共同世話人、カーラさんです

暑さでクラクラになりながら、喜多方ラーメンの麺を、ひたすら茹でて下さいました

縁の下の力持ちの活躍なくしては、美味しい縮れ麺は出来ませんでした。ありがとうございます

岩手県の銘酒「南部美人」の前掛けが輝いていた美女
「ブログアップ用に何か面白いことやって」って頼んだら、こんなんやってくれました


美味しいショット頂きました。ありがとうございます

最後にコチラ

真ん中の、黒いTシャツの彼
福島からやって来ました。
今は長崎でチャンポンを作っています。
色々あっても、少しずつ前へ頑張るあなたを応援しています。
みんな、はじめは知らない人、でも今では仲間o(^-^)o
できる事を少しずつ、頑張るソカイネットの仲間が大好きです

2011年08月08日
すごい!!トップ10入り☆
のらんば長崎ランキング
なんと10位です!!!
ちょっと、ビビりました
どれもこれも、読んで下さる皆様のおかげ
本当に、ありがたいです
御愛読ありがとうございます
これからも日々の生活の些細な事を、身近な自然の素敵さをブログに書いて行きます

めっちゃ嬉しいです
本当にありがとうございます

続きを読む
なんと10位です!!!
ちょっと、ビビりました

どれもこれも、読んで下さる皆様のおかげ

本当に、ありがたいです

御愛読ありがとうございます

これからも日々の生活の些細な事を、身近な自然の素敵さをブログに書いて行きます


めっちゃ嬉しいです

本当にありがとうございます


続きを読む
2011年08月05日
希望への架け橋~レインボーオブホープ~
お祭り大好きまいまいです(^o^)/
31日、日曜日の「みなとまつり」
皆さん行きましたか?

出島ワーフの横の、三角広場で、呼び込みしていたのは、実はまいまいでした(*^m^*)
東日本大震災の復興支援のために、長崎の飲食店が集まって出店を出していました(^_^)v

御飯を作る。美味しく食べて頂く。
そして、利益は全て復興のために募金
頑張れ東北
がんばれ福島(>_<)
長崎から元気を送りますo(^-^)o
今週末は「長崎夜市」で福島の喜多方ラーメン屋さんをやります。
美味しく食べて復興支援(*^_^*)
出来ることをコツコツやって行きましょう。
31日、日曜日の「みなとまつり」
皆さん行きましたか?

出島ワーフの横の、三角広場で、呼び込みしていたのは、実はまいまいでした(*^m^*)
東日本大震災の復興支援のために、長崎の飲食店が集まって出店を出していました(^_^)v

御飯を作る。美味しく食べて頂く。
そして、利益は全て復興のために募金
頑張れ東北
がんばれ福島(>_<)
長崎から元気を送りますo(^-^)o
今週末は「長崎夜市」で福島の喜多方ラーメン屋さんをやります。
美味しく食べて復興支援(*^_^*)
出来ることをコツコツやって行きましょう。
2011年07月26日
羽ばたけ折鶴、仙台へ
仙台の七夕祭りが8月にあります。
今年は、復興への祈りを込めて「想いを一つに」プロジェクトで折鶴と短冊を募集していました。
地元から、全国から集められた、想いのこもった折鶴や短冊を飾って「みんなの想いを一つに!」
ソカイネットの仲間と一緒に、折った折鶴は、500羽以上になりました
折鶴に復興への祈りを込めて、想いよ届け

想い続けることも、支援の一つだとおもいます。
何か出来る事がないかアンテナを高くして見つけて、見つけたら行動や形にし続けて行きます
今年は、復興への祈りを込めて「想いを一つに」プロジェクトで折鶴と短冊を募集していました。
地元から、全国から集められた、想いのこもった折鶴や短冊を飾って「みんなの想いを一つに!」
ソカイネットの仲間と一緒に、折った折鶴は、500羽以上になりました

折鶴に復興への祈りを込めて、想いよ届け

想い続けることも、支援の一つだとおもいます。
何か出来る事がないかアンテナを高くして見つけて、見つけたら行動や形にし続けて行きます

2011年07月21日
海と渚のクリーンアップ大作戦in伊王島
18日(月)は、伊王島の海岸清掃でした
たくさんの人が、クリーンアップ大作戦に参加していました
私と相方さんも参戦
と、思ったら遅刻してしまいました
罪滅ぼしに、灯台周辺をきれいにしました。
結構、ゴミが落ちてました。

午後から、きれいになった海でひと泳ぎしました
さぁ、夏本番。
今年は、何して楽しもうかなぁ

たくさんの人が、クリーンアップ大作戦に参加していました

私と相方さんも参戦


罪滅ぼしに、灯台周辺をきれいにしました。
結構、ゴミが落ちてました。

午後から、きれいになった海でひと泳ぎしました

さぁ、夏本番。
今年は、何して楽しもうかなぁ
